給付金は出来るだけ日本製を買おうと思います

給付金10万円何使う?
リアルな金額だから夢が膨らむよね
コロナウイルスの特別定額給付金が支給されますね。
我が家も申請予定で、書類が郵送されるのを心待ちにしています。
もうすでに給付された方もいるようで、その方は文房具系の動画のコメントでみかけたのですが、まあたくさん買っていました。
もちろん生活のために使いざるを得ない方もいますが、そうでもない方はコロナが落ち着いて来て今度は経済を回すべく使うことになりますね。
個人的な考えですが、今月税金の山だったじゃないですか。
正直10万円じゃ全額払えないくらいでした。もちろん各ご家庭で差はありますわね。
我が家は今年地震保険の支払いもあって私は涙目になっているところなのですが、これは元々主人が働いて稼いだお金で払うもので、このお金はありがたいことに大きくマイナスになってはいません。
なのでそれぞれ好きなものに使って行こうかと思っています。
とはいえ、この家の中でガンガン行こうぜ!となっているのは私だけです。
1人4歳だけど。自転車買おうね(๑╹ω╹๑ )さて、上のコメントをしていた方の動画なのですが、給付金何に使う?というテーマで動画が出ていました。
「宝くじで2億当たったらどうする?」みたいな持ったこともない金額ではなく、比較的リアルな額な上に本当に給付されるので結構現実的に考えられそうです。
この方の動画も紹介しますね。
こういう話ってすっごい夢広がるよね。
私も色々考えていますが、半額ぐらいはうまくコロナが収束すれば妹の結婚式のために飛行機代に消えそうです。
残り半分は私利私欲に使っていく予定でして、せっかくなら日本経済を回すべく国産のものを購入しようかと思っているところです。
飛行機も日本航空さんに入る予定です。
外資系も輸入したりそういうところに日本人は働いているでしょうが。
できる限り日本のものにしたい。
私が考えている購入予定のものを紹介します。
たくさん買う派?一個高い物買う派?私の10万円の使い道
私が考えている10万円の使い道を紹介します。
1.バイブルサイズ手帳。
給付されるのが8月とかそれぐらいで、手帳を考えるのにすこーしだけ早めの季節です。今年何個も手帳を買ってしまったのでちょっと我慢して来年にバイブルサイズの手帳を購入する予定です。リフィルはそこまで高いものではないですが、バインダーに少し迷っているところです。


候補1はCカンパニーさんのイタリアンレザーを使用したダグラスという名前の手帳です。
候補2はレイメイ藤井さんから、ダビンチロロマクラシック。
どちらも20000円くらいの商品で、こんなタイミングじゃなかったらなかなか私には購入できない代物です。
ロロマクラシックは使っている人は多いけど、基本ビジネスマン向けで仕事で使うものだろうし、そりゃ高くてしっかりしているでしょう。
リング径が20cm以上のものを探していたので、どちらかにしようと思います。
2.inspic
フィルムが高くてなかなか手が出ないでいたインスピックを購入しようと思っています。インスピックはインスタグラムでもちょくちょく見かけますが、スマホで撮影した写真をシールにできるもので、シリーズはいくらか出ているものの、なんだかんだで初期の物が一番売れている印象です。

おそらくこれで合計4万円。残り1万はまだ考えているところですが、ハンディクリーナー(小型の掃除機)を買おうかと思っています。
「珈琲関連のもの買わんのかい」
とか突っ込まれそうですが、正直現状は満足していて収納場所もちょっとスペースがないので、今回は見送りかなと思っています。
場所があれば電動ミルとか買いたいですが( ̄▽ ̄;)昨日電器屋さんでちょっといいなと思った物もあるしね。
こういう大きい金額があると、高価なものを一つ買うかチマチマと使うかで分かれますが、私は欲しいものが余裕で10万以内のものだったせいでどっちでもないという中途半端な感じになりそうです。
ものを増やしたくないとかだとサービス関連に使うのもいいですよね。
ホームクリーニングサービスも10万円分頼むと結構きれいにしてくれます。その使い方もいいな(笑)
まとめ
給付金を受け取りたい人の中でも色々話していることはあるのではないでしょうか。
私は考えた結果こんなことになりました。
他にも欲しいものはありますが、私が欲しい万単位のものはこれくらいだったのでこれが買えれば満足かなと思います。
あなたは何に使いますか?