春限定スイーツ&ドリンクは桜と苺、どっちにする?

各企業、今年はこんな感じです。
各企業、今年はどうなってる?
バレンタインが終わって晩秋からのチョコまみれシーズン(言い方)がひと段落すると、町中が一気にピンク色になります。各食品企業も例外ではなくて、特にスイーツやドリンクを提供する場所は扱いやすい色なのもあって超ピンクです。雛祭りも近い上に元々女性がターゲットになってること多いからねー。
で、このシーズンは扱うテーマが二極化するのも特徴で、大抵は「苺」か「桜」になりますね。どっちもめちゃくちゃかわいいスイーツ、ドリンクが並びます。とにかく力の入りやすいシーズンなのか、ユーザーもたくさんの中から選ぶことになるわけで…。正直ちょっと迷っちゃう。今回はどの企業がどっちをテーマにしているのかまとめました。
大人かわいい桜がテーマのスイーツ、ドリンク
まずは桜がテーマにしている企業から。和の雰囲気が強い桜スイーツですが、最近は洋菓子にも桜だけが全面に出たものも増えて和っぽさを抑えた感じのものも増えています。前はあんこ乗ってたりしましたね。今年の桜を扱った企業はこちらです。
スターバックス
ゴディバ
https://www.fashion-press.net/news/58388
ティーピーティー
井村屋
https://www.imuraya.co.jp/news/2020/details187/
リプトンティースタンド
https://brand.lipton.jp/leaf/tea_stand/
ドトール
https://www.doutor.co.jp/news/newsrelease/detail/20200210123128.html
ルピシア
カルディ
https://www.kaldi.co.jp/kaldinews/event/seasonal/sakura2020.php
Q pot cafe
https://www.q-pot.jp/news/2020/02/1181.html
他にはホテルのカフェは比較的桜率高かったです。ほんのり甘いのが好きという方は桜スイーツたくさん買うんですかね。
真っ赤な苺がテーマのスイーツ、ドリンク
お次は苺がテーマのお店です。子供がいるお家でみんなで食べるという感じだとイチゴに行くことも多いのでは。甘酸っぱい苺がてんこ盛り!という感じのスイーツもあるので見逃せないですね。
アフタヌーンティーティールーム
https://www.afternoon-tea.net/tearoom/
クリスピークリーム
不二家
https://www.fujiya-peko.co.jp/cake/ruby_berry.html
ローソン
http://www.lawson.co.jp/company/news/detail/20200213news001.html
セブンイレブン
https://www.sej.co.jp/products/sweets/spring2002.html
などなど、コンビニは万人受けというお店でもあるせいか、桜もリリースしているものの、苺に走ってる傾向が強かったです。セブンは桜餅もリリースしてますが、桜餅は昔からあるのでそちらは入れない方向で。ファミマも見たのですが、梅を推してました。ホテルのビュッフェでの苺は食べ放題的な感じで出している場所がありました。桜と比較すると盛り上がり方が賑やかな傾向です。
まとめ
調べるとほんっっっっっっとに多いのですが、手軽に食べられるお店と言うとこの辺りでしょうか。
他にもたくさんのお店が出していますし、梅や抹茶を推しているお店もありました。
スタバ、ドトールが桜を出している中、タリーズは蜂蜜とバナナとブレないところも印象的。
どこも桜と苺で「も〜( *`ω´)」となっていたらこういったところで休憩もありではないでしょうか。
何から食べようかな〜♪