和歌山県民ソウルフード、グリーンソフトを食べてきた。

柔らかいのも固いのも美味しいんですよー!
固いのとやらかいの?何言ってんの…?
本日息子の幼稚園は登園日でした。
久しぶりに幼稚園で思いっきり遊んで(しかも何故かサンダル履いて)すっきりしたようです。
今日は早く寝てください(´;ω;`)
さて、幼稚園でいただいてきた配布物の中に子供の日だからということで、ソフトクリームの無料券が入っていました。
こういう地域密着で企業さんが何かしらしてくれるところが和歌山の好きなところです。ありがとうございます。
とはいえ、今月いっぱいまでしか使えなく、忘れて期間が過ぎてしまいそう。
そして今日はその辺まで行く用事がありました。
今日いっちゃおうぜ!ってことで和歌山市の玉林園本店さんに行ってきました。
【玉林園本店基本情報】
和歌山県和歌山市出島
11:00〜22:00
定休日はなしです。
ネット通販あり
黄色い建物とマスコットキャラクターのアヒルちゃんが目印です。
名前があるんだろうか…。
玉林園のグリーンソフトと呼ばれるソフトクリームは県民の方から長く愛される県民スイーツです。
コンビニにも置いてることがあるんですが、こちらは固い方。
グリーンソフトには持ち帰りしやすい固い方と店舗限定の柔らかい方(和歌山弁で「やらかい方」)があります。
固い方はラクトアイスに近く、柔らかい方はそのままソフトクリームです。


安定の食べてから気付くブログネタ。公式サイトから画像をお借りしました。
サイズ的には他のお店に比べてコーンもソフトも小さめです。
最近よく見る大きなインスタ映えしそうな大きなソフトクリームとは真逆を行きます。
だけどくどくないし、和歌山って暑いので子供が食べ切る前に手が溶けてベタベタに…ということもないです。
息子もベタベタになったのは口周りくらいで、手はベタつかないまま完食してました。
これは食べ方の問題ですね。
味もコクはあるものの、さっぱりとしてすごく濃いわけではないです。
こちらも最近の抹茶味の真逆をいきます。だけど一度食べたらクセになりますよ。
お値段は一個180円です。
他のフードも充実。お買い物もできます。
玉林園、元々お茶のお店なのでグリーンソフトが販売されているわけですが、実はその他のメニューも豊富です。

メニュー表はグリーンソフトとかのスイーツも合わせてA43枚くらいあった。ちなみに昔からの和歌山県民の主人のおすすめは「てんかけラーメン」

和歌山といえばラーメン、昔ながらのラーメンなんですが、ラーメンの上に天かすが乗っています。
こちらもテレビで紹介されたみたいですね。てんかけラーメンに限らず、値段もお手頃なのも嬉しいです。
そしてそして、お茶屋さんということもあってお茶もちゃんと売ってますよ。っていうかおしゃれなものも多かった!


どちらも贈り物にいいですよね。
個人的にはお茶を贈る=葬式を連想してしまいますが(地元の習慣でした)、これならすごくおしゃれで気にならないし、和紅茶が近場で手軽に買えるのは嬉しいです。
他にも色々あったのでお土産やプチギフトに悩んでるならチェックしてみてください。次は父の日かな。
私もちょっとお買い物してきました( ´ ▽ ` )

かわいい。猫の方はどちらも煎茶のティーバッグです。みたらしちゃんっていうらしい。全て108円です。
メッセージがにゃ〜だけってのも面白い。裏側にもメッセージがありました。
デザインが豊富なので自由に選んでラッピングするのも楽しそうです。
ギフトのお店をいくつか固定して決めておくと悩むことがなくておすすめなのですが、お茶のギフトのお店を見つけたのはラッキーだなと思いました。
息子の休園が終わって通常に戻ったら通ってしまいそうなお店です( ̄▽ ̄;)
まとめ
どこかに旅行に行ってドライブ中にお腹が空いたけど特にお店も決まってないという時にも玉林園おすすめです。
ラーメンに関しても本当に和歌山県民に向けて作られている、完全に地元のお店の味なので旅行できた時も楽しめると思います。
和歌山のグルメ旅、楽しいですよ。フフフ( ̄▽ ̄)