ラッセルホブスのコーヒーグラインダーが来たぞー!

実質無料でもろたで!
auのポイントでラッセルホブスがもらえた
先日、スマホの機種変更をしましてauのサイトにアクセスすることが増えました。
結構いろんなことが書かれてるし、お得な情報もあるので気にしてた方が良いのでしょうが、いつの間にか見なくなりがちなんですよね。
auにはauスターポイントなるものがあり、2年以上契約するとかなにやらかんやら(覚えとけや)でポイントがもらえることがあります。
私がもらったのも2年以上契約してたから。このポイントが8月で失効してしまうらしく、8月まで置いてたらゼッッッッタイ忘れる自信があったため、交換することにしました。
このポイント結構いい物がもらえるんですが、安く購入できたらこれくらいかなー?という感じの金額と、同じくらいのものって感じです。
たしか主人はVSのドライヤーをゲットして壊れてたドライヤーと変えていました。
ポンタポイントと合わせて使えるため、足りなかったら足すだけや。
3000ポイント程度のものと交換ができるようだったので、物色しているとラッセルホブスのコーヒーグラインダーがあったので、交換することに。
もっとポイントが必要なんですが、ラッセルホブスは他に電気ケトルもあるようですよ。
今ちょっと見てますが、おりょうりケトルとか掃除機とかももらえるみたいです。
それで、昨日ラッセルホブスが到着したのですが、豆がなくてレビューができない上に出かける用事があったとかいうタイミングの悪さ。今日初使用となりましたので、レビューします。
ラッセルホブスのグラインダー使ってみた
まず、私は前に、ニトリのグラインダーを購入しています。
手挽きミルは残念ながら寿命となってしまったのですが、現在はニトリのグラインダーを使用していました。ニトリのグラインダーは2000円ほどなので、倍より少し高いの価格の違いがあるかと思います。
【6月中ポイント20倍!!&送料無料/即納】Russell Hobbs ラッセルホブスコーヒーグラインダー マットブラック 7660JP-BK【珈琲グラインダー/コーヒーミル/電動ミル/簡単】ギフト包装・のし紙・手提げ袋無料【メーカー1年保証付】価格:5,500円 (2020/6/4 17:49時点) 感想(13件) |

このブログで何度かお話ししていますが、我が家のキッチンは収納スペースと作業スペースが小さいため、ナイスカットなどの大きなコーヒーミルは購入できません。
1人しか飲まないのにナイスカットは数万円するし、そんなに大きいのあってもなーという思いもあり、私的にはこれが限界かなと思います。
ちなみにラッセルホブスはコーヒースペースにちゃんと入ったので一安心(計ってから注文しましょう)。
中に入っているのはこちら。


こちらはボタンを押している長さによって細かさを調節できるグラインダーで、最大60g挽けるようです。
約4杯分ですね。粗挽きから極細挽きまでできますが、エスプレッソには対応していません。
ニトリと比較していいなと思ったところは(倍以上の価格なのに比較すんねや)カップ部分が取り外せるところです。
ニトリのものは本体と一体型になっているので、挽いた豆をフィルターに入れるには本体ごとひっくり返すというあんまり美しくない感じで入れていました。
カッター部分は同じく外せないし、水洗いもできないようですが掃除はしやすそうですね。

20gを約10秒でこれくらい。
回している間も音がパワフルでなんとなく20gしか入れなかった私が申し訳ない気分にも…。
回している間は電気の臭いが気になりましたが、豆には特に問題なかったです。
ちなみに今回使ったのはハワイコナブレンド。

膨らみ方や泡のキメの細かさが本当に綺麗でちょっと感動。しっかりしたモコモコが作れました。
この手のタイプのグラインダーで指摘されることの多い静電気についてはまずまず感があります。
使用した豆が比較的浅煎りでオイルが少なかったのもあって、そんなにべったり中にくっつくこともありませんでした。
時期的なものもあるかもね。これが秋冬だったらいっぱいくっつくかもしれません。

蓋にはこれくらいつきました。量が少ないのもあるかもね。
まとめ
コーヒー器具の中でも私の場合は安価でも美味しく飲もう的な感覚でいるので、ラッセルホブスは思いがけないものでした。
正直まさかこんないいものが手に入るとは思わなかったし、使用した感じもとてもよかったのでもらえたのはよかったなと思います。
コーヒーグラインダー検討してる方はいかがでしょうか。