ホワイトデーに生チョコ発祥のお店の生チョコをもらいました

シルスマリアというお店の生チョコをも主人にもらいました。
シルスマリアというお店
先週の日曜日に主人のホワイトデーのお返しを買いに百貨店に行ってきました。
ホワイトデーが近いこともあって、デパ地下はホワイトデーに特化したお菓子が並んでいたのですが、すみっこにシルスマリアというお店がありました。
【シルスマリアの情報】
実店舗
馬車道本店
平塚店
CIAL桜木町店
南町田グランベリーパーク店
ネットでも購入可能です。
シルスマリアは世界で初めて生チョコレートを誕生させました。
生チョコレートって1988年に誕生したんですね。
ピックで食べる石畳型の贅沢なチョコレートですが、どれも購入しやすく、贈り物にもぴったりなスイーツです。
シルスマリアの「公園通りの石畳 No.0」はチョコレートソムリエが厳選したカカオとクリームが使われていて、この2つが絶妙な配合で調合されています。
他にも日本酒入りや静岡県産紅ほっぺが使われた生チョコもあります。
どれも美味しかった!生チョコの試食もしてきたよ
ホワイトデーの買い物について行くって完全にネタバレもいいところなのですが、試食もしてきました(写真は撮れませんでした。このブログ、言ってない)。
10年も一緒にいればネタバレもへったくれもありません。
おそらくこれ買ったのは主人本人が食べたかった説が大きいのですが、本当に美味しかったので特に文句は言っていません( ´∀`)
スタンダードなシルスミルクはとにかく滑らかで、苦味も比較的なくて甘味が強いです。
アールグレイも紅茶の香りがしっかりしてるなと感じました。これ、紅茶派におすすめですよー!
私的には宇治抹茶を使った生チョコが美味しいなと思いました。
が、濃厚な分苦味が強くて大人味。
お酒も入っているので息子も食べる可能性を考えてこちらはまた今度。抹茶好きにはたまらない味でした。
今回チョイスしたのはスノーベリーというホワイトチョコレートです。
このチョコレートはベルギー産のホワイトチョコレートにフリーズドライの苺が入っています。

実はこちらも試食済み。このお店、試食が多くてそれだけで満足してしまった( ̄▽ ̄;)
ホワイトチョコレートが舌の上で溶けて苺の甘酸っぱい感じが後からくるので他の生チョコとはまた違った楽しみ方ができました。
他の生チョコと比べて少し可愛い印象のある味といった感じ。私のイメージこれなんか…?(笑)
まだもったいなくて食べていないのですが、ちびちび食べていこうと思います。
まとめ
生チョコってもらわないと意外と食べないような…。
ホワイトデーがいまだに決まっていない方はおすすめだと思います。
ホワイトデーの贈り物で定番なものって意味があるのですが、その中に入っていないものはチョコレートです。
あまりそういうの気にしたくない場合にもいいのではないでしょうか。
っていうか私的にはクッキーとかマシュマロよりチョコの方が欲しいので嬉しかったです。