テイクアウトを楽しみたい

近所にあればラッキー!
テイクアウトをする飲食店が増えました。
近年のコロナウィルスでテイクアウトをする飲食店が増えました。
嬉しくはない理由ですが、小さな子供は入りにくい、禁止のカフェもあるのでテイクアウトできるようになるのはとても嬉しい。
コストの関係で、テイクアウトはコロナが終息すれば少しずつ無くなっていくと思いますが、個人的にはこれはこれで楽しいので無くなって欲しくないなと思います。
和歌山市にはリビングという、週一回新聞みたいな感じでポストに入る地域情報誌があります。

今週はおうちでできるエクササイズ特集。
無料(だと思う。お金払ってない)なのでちょっとした暇つぶしにも楽しいです。
田舎だけどちょっと大きめの街ならこう言ったものが結構あるのは嬉しいですね。
他にも和歌山市のクーポン雑誌も時々見かけたときにもらってきます。こちらも無料。
この情報誌にはお店や企業が広告を載せられるのですが、こちらもテイクアウト関連が増えてきました。
ホテルのレストランだったかのテイクアウトもありました。豪華!

どれも美味しそうです。
出来るだけ家にいないといけないので、たくさん行けるわけではないですが、買い物の帰りにささっと買って来れる場所が増えるのは嬉しいですね。
いつもはマックとか牛丼屋さんみたいな場所が多かったですから。
細やかな楽しみとなりそうです。

近所の喫茶店でもテイクアウトをやっていた
今日はお昼ご飯をあまり作りたくなくて、私もテイクアウトをしてみました。行った場所は喫茶ピュアさん。
このブログではお出かけカテゴリでも紹介されていますね。
というか、行ったのはいいけどスマホ忘れてその場の写真が撮れなかったとかいう…。
突然のことなので、どこも前準備が大変だったと思うんですが、ピュアさんはテイクアウトしている周辺もおしゃれでした。
ちなみに現在風土記の丘の駐車場は停められないので、喫茶ピュアさんの駐車場に停めてくださいね( ´∀`)
購入したのはトルコライスと親子丼。他にも日替わりで楽しめるので、ご近所さんとしてはとても楽しみです。
他にはドーナツとかチョコレートもあったし、コーヒー豆も販売しているのでみてるだけでも楽しかった!

親子丼は息子用。トルコライスはスパイスが効いていて野菜もたっぷりで美味しかったです。
家でこれ作れとか言われたら絶対拒否する。めんどくさいもん。

それと小さなことなのですが、これ嬉しくないですか?

袋に爪楊枝が刺さっているので落ちにくいし怪我しにくいんです。これ流行って〜!
まとめ
自粛自粛とは言いますが、ある程度の限度はあるわけで。
お店の人が働いているということは働かないといけない事情も考えれば、テイクアウトするのもありなのかと思います。
お店の味なので美味しかったし、別のお店も機会があればですが行けたらいいです。