コンパクトなエスプレッソマシンが増えている

大きなエスプレッソマシンは高額で大きくて自宅に置くのはちょっと大変なイメージが覆されています。
自宅用エスプレッソマシンといえばマキネッタ
今までエスプレッソと言うとお店で飲むものといった感じで、自宅で飲もうと思うとちょっと手間がかかります。豆を挽くのもかなり細かく挽かなきゃいけないし、マシンは大きくて手入れも大変、価格も結構します…。
そこで出てくるのがマキネッタです。
BIALETTI ビアレッティ モカ エキスプレス【4人用】コーヒーメーカーMOKA EXPRESS 【4cup】1164 8006363011648価格:3,168円 (2020/1/25 16:19時点) 感想(14件) |
っていうかこれいい加減画像出したいんだけどどうすればいいの?
下の部分に水を入れてメッシュ部分に挽いた豆を入れたら弱火にかけると濃い目のコーヒーができます。
ただこれ厳密にはエスプレッソじゃないんですよね。エスプレッソの定義ってコーヒーに加圧して濾したものです。お店で飲むエスプレッソとも違います。
そんでこのマキネッタのデメリットはIH非対応。対応してるものもあるけど少数です。更にコーヒーブームでカプチーノを自分で淹れたい人も増えました。私も夏場はアメリカーノを飲むためにスタバに行きます。
そこで家庭用のエスプレッソマシンが出てきました。デロンギが有名ですよね。
デロンギ エスプレッソカプチーノメーカー EC152J 送料無料価格:9,900円 (2020/1/25 16:29時点) 感想(12件) |
デロンギ・エスプレッソマシン ECO310価格:24,058円 (2020/1/25 16:29時点) 感想(82件) |
《あす楽》エスプレッソマシン K-CM3家庭用 スチーム式 4杯 カプチーノ カフェラテ フォームミルク ラドンナ コーヒーメーカー ラテアート 新生活応援 キッチン家電 おしゃれ トフィー レトロカラー エスプレッソマシーン エスプレッソメーカー アップデート価格:8,800円 (2020/1/25 16:30時点) 感想(1件) |
この辺は手に取りやすいかも。
でけぇよと思ったのは私だけではないはず…。だって日本のキッチンでこれ置けるスペースの確保超大変ですからね。でもやっぱデロンギさんは憧れます。
正直ドリップコーヒーの方が淹れやすいのは事実です。なので閉まっておいて飲みたいときに出すっていうのはおすすめしません。キッチンの「買ったけど使ってないキッチングッズ」に成り下がるからです。勿体なさすぎ。
ちっちゃ!コンパクトなエスプレッソマシンが増えている
エスプレッソマシンがおけないとなるとお店かやっぱりマキネッタということになるわけですが、最近はクラウドファンティングや、海外で既にあったコンパクトなエスプレッソマシンが日本に入ってきていいます。価格は家庭用エスプレッソマシンとさほど変わらない感じもありますが、コンパクトさは本当に驚き。少し前は手挽きのミルのコンパクトなものが注目されましたが、よく考えたらコーヒーが飲まれるようになってからかなり経って機械だって進歩しているんだから、コンパクトになってもおかしくはないです。いくつか見てみましょう。ごめんリンク踏んで画像見て…。
WACACO ナノプレッソ ポータブルエスプレッソマシン /ワカコ Nanopresso 【ポイント5倍/送料無料/一部在庫有/一部お取寄せ】【RCP】【p0204】価格:9,328円 (2020/1/25 16:49時点) 感想(0件) |
プシュプシュポンプを押すことでエスプレッソができるマシンです。ちょっとかわいい。
眼鏡ケースくらいのサイズなのでちょっとしたピクニックでも余裕で持っていけます。
Kamira カミラ 直火式エスプレッソメーカー 【エスプレッソマシン】価格:19,800円 (2020/1/25 16:51時点) 感想(1件) |
直火やIHで使うエスプレッソメーカー。
お店で出るような本格的なクレマのあるエスプレッソが作れます。
確かにエスプレッソマシンをめっちゃシンプルにしたらこうなるかも。
【特典付】ハンディ型エスプレッソマシン ハンドプレッソ ハイブリッド (DDKOTMF1BK)【ポイント10倍/ミルクフォーマー付/送料無料/在庫有/あす楽】【RCP】【p0128】価格:16,390円 (2020/1/25 16:55時点) 感想(5件) |
シンプルな形のエスプレッソマシンです。抽出時間は約1分。
既に世界中で愛用者がいるようです。
これくらいのものはやはりポンプが必要になってくるようで、wacacoと同じくポンプを使って加圧します。
PRESSO ROKエスプレッソメーカー ROKエスプレッソ価格:26,550円 (2020/1/25 17:31時点) 感想(0件) |
小さいエスプレッソマシンって聞くとこれを連想するのは私だけでしょうか。
いろんな人が紹介してますけど、かなりスタイリッシュですよね。
両方の羽っぽいところを持って下に倒すとエスプレッソが出てきます。
さらさら〜っと紹介しましたがこれだけあります。
電気いらないからアウトドアにも持って行きやすいですよね。
そういえば、ポーレックスのミルがすごく流行ったことがありましたが、
あのミルはエスプレッソ用にも挽けるんですよ。愛用してる人も多いはず。
前はすごく細かく挽かなきゃいけないというのがあって、
手挽きミルでは難しかったのですがミルの進化も後押しした感がありますね。
もう戸棚とかにしまえます。
小さいアイテム好きとしてはコーヒー器具のミニマル化は見ていて楽しいです。
もっと手軽にコーヒーを淹れられたらという思いがありますね。
まとめ
エスプレッソマシンのコンパクトさが際立ってきてもっとコーヒーを楽しめるようになってきました。
コーヒーに色々何か入れるものってドリップコーヒーよりもエスプレッソのものが多いんですよね。
ミルクフォーマーはあるけどエスプレッソマシンが家にないから
作りたいものが作れないという人もいたんではないでしょうか。
これからかなり作れる幅が広がりそうです。